学校ブログ

パンケーキパーティー

2月28日(水) 5校時、わかくり学級の生徒は調理実習として「パンケーキ作り」を行いました。1校時から準備をした生徒もいて、みんなで協力して調理しました。

【協力が大切】

 【焼き具合を慎重にチェック】

 【作業が丁寧です】

 【ウェルダン!?】

【トッピングも豊富に準備】

 【ミッキー焼き】

 【トッピング取り放題】

 【おいしくいただきました】

 

 

英語パフォーマンステスト

2月27日(火) 2年生を対象に「英語パフォーマンステスト」が実施されました。5名のALTを迎え、生徒1人4分の持ち時間で面接形式での対話能力を測ります。生徒からは「1対1で緊張した」とか「楽しかった」「I am a No 1 student.と答えた」など様々な反応が見られました。中には言いたいことがうまくいえなかった生徒もいたかもしれません。いずれにしても英語の上達に大切なのは経験です。授業でも週1回、ALTの訪問があります。機会を捉えて英語を試してほしいと思います。

【緊張しながらも…】

 

【ジェスチャーを交えて】 

 

 【テストの後はタブレットで振り返り】

生徒総会と感謝の会

2月22日(木) 6校時に「後期生徒総会」と「感謝の会」が開かれました。

 【生徒会長あいさつ】

 【議長団】

 【活動報告をした後期専門委員長】

 【総会資料はタブレットへ配信されています】

 【司会進行もスムーズ】

 

総会に引き続き、学校生活を支えてくださっているみなさまへ感謝の気持ちを伝える「感謝の会」が開かれました。スクールバスの運転手のみなさま、調理場、プール管理、テニスコート管理の代表の方をお迎えしました。

 【感謝の言葉を添えて花束を贈呈】

 

 

 

 

 

自作立体パズル選手権

2月21日(水) 2校時1年生の技術の授業では「自作立体パズル選手権」が開催されました。授業で制作した「立体パズル」を友達同士持ち寄って2分間で組み上げられるかを競うタイムトライアルです。立体パズルの完成度もさることながら、パズルのピースをどんな形にするか工夫したところがポイントになります。

 【2分以内に4~7個のピースを組み上げて立方体を作ります】

 【1対1の勝負で2分以内に完成させた方が勝ち】

 【授業のめあては製図と木材加工の技術です】

 【手前の小さい立方体とブロックでピースの構想を練りました】

 

3年生を送る会

2月19日(月) 「3年生を送る会」が開催されました。1,2年生各学級を代表した10人の実行委員によって趣向を凝らした催しとなりました。感染症感染拡大予防からリモートで各教室で行われましたが、2年生をリーダーに実行委員が大いに会を盛り上げました。

 【怪盗K なかなかのクオリティでした】

 【クイズに答えるとメッセージを開く】

 【実行委員がピンポン球で正解を集計】

 【クラスで協力】

 【集計係も大活躍】

 【3年生の教室も盛り上がりました】

 【クイズに夢中】

 【最後は思い出スライドショー】

 【3年生のお礼のあいさつも立派でした】

 

 

 

 

 

 

 

生徒会選挙 立合演説会と投票

2月14日(水) 生徒会長、副会長を選ぶ選挙が行われました。投票に先立ち、立候補者の立合演説会がありました。立候補者それぞれが自分の言葉で意見を発表しました。投票には大田原市選挙管理委員会からお借りした「本物」の投票箱が使用され、将来、参政権を得たときの予行練習にもなりました。

投票結果は2月15日(木)の昼の放送で発表されます。

 【生徒会への意気込みを発表する候補者】

 

 【選挙管理委員会の生徒】

 

 【記載台も「本物」です】

 

 【「本物」の投票箱に投票】

 

 

 

「令和6年能登半島地震」への寄付

2月10日(土)  生徒会が募集した「令和6年能登半島地震」への募金へのご協力、ありがとうございました。下野新聞社能登地震救援募金へ送金しました。合計3万8661円を寄付しました。

「ナショジオ」を寄贈していただきました。

2月9日(金) 両郷地区ご出身で市内在住の林田さまから「ナショナルジオグラフィック日本版」の最新刊(2024年2月号)を含むバックナンバー47冊を寄付していただきました。「ナショナルジオグラフィック」は100年以上の歴史をもつ学術書でありながら、写真や絵、イラストをふんだんに使って世界中の地理や人々の暮らし、宇宙や地球の成り立ちなどをわかりやすく紹介している月刊誌です。「ナショジオ」の愛称で親しまれ、世界中の人々に愛読されています。

「中学生の時期に世界や自然現象に目を向ける機会になれば」との思いで中学校に届けてくださいました。来週の水曜日に図書室に配架しますので、ぜひ手に取ってみましょう。

お祝い 新春黒羽ソフトテニス研修大会

2月3日(土) 女子ソフトテニス部は新春黒羽ソフトテニス研修大会に出場し、優勝しました。

 

 「新人戦に比べ技術面でも精神面で成長が見られ、安定した試合運びで力をつけました。」(監督談)

 

花丸 国際ソロプチミスト表彰

2月1日(木) 国際ソロプチミストの代表の方が来校され、3年増子花音さんに善行賞が伝達されました。増子さんは地域のお囃子に参加し、伝統文化の継承に貢献しています。その他にも各種団体から3年生への表彰があります。卒業式の前日に表彰伝達を行います。

 

 

お祝い 2学年 立志式 

1月30日(火) 2学年は立志式を挙行しました。

 

 

  

 

校長式辞につづいて生徒代表「立志の決意」が発表され、感謝の手紙の交換が行われました。

 

 

式典に引き続き、立志式記念講演会が行われました。講師は「栃木プロレス」プロレスラー、馬場拓海選手。『子供のいじめ撲滅・元気ハツラツ』を掲げ活動する「栃木プロレス」の活動と、立志を迎えた2年生と保護者のみなさんにリングの上からマイクパフォーマンスよろしく語りかけました。

 

 

 

そして、中学校の体育館に設けられた特設リングで、プロレスのパフォーマンスが披露されました。

 

何度倒されても立ち上がる選手たちの姿や大きな敵にも立ち向かっていく姿に、生徒たちは総立ちで声援を送りました。

 

 

選手たちの熱いメッセージを受け取った黒羽中2年生。あと2か月で中学校最高学年。義務教育最終学年になります。この日の思いを胸に秘め、これからの活躍を期待します。

 

なお、立志式の様子は1月23日(火)に投稿した「NHK宇都宮放送局の密着取材」の内容と合わせて2月15日(木)午後6時30分からのNHK宇都宮放送局「とちぎ630」で放送されます。

 

花丸 弓道部 1年生大会優勝

1月27日(土) 氏家中学校弓道場にて塩那地区中学校弓道1年生大会が開催され、黒羽中Aチームがみごと優勝しました。


 

黒羽中Bチームが準優勝し、上位を独占しました。


 

個人戦では、上田未羽さんが優勝、田澤愛琉さんが準優勝、阿久津梨音さんが5位に入賞し、すばらしい成績を残しました。

 

花丸 那須地区インドアソフトテニス大会

1月27日(土) 那須町スポーツセンターで那須地区インドアソフトテニス大会が開催されました。

男子個人で佐藤龍聖、蓮實虹斗ペアが第3位に、女子個人で藤田莉桜、髙﨑美陽ペアが第3位を獲得しました。来年度の大会に向けて好スタートを切りました。

 

1学年 藍染体験

1月25日(木) 1年生は、黒羽藍染「紺屋」の小沼雄大さんを講師に迎え、藍染体験を行いました。

必要な染料や道具をすべて美術室に持ち込んでいただき、本格的な「絞り染め」を体験しました。布地にビー玉と輪ゴムで「絞り」を作り、模様を出します。両手を藍色に染めながら、できあがった作品に生徒の歓声が上がりました。

  

 

 

 

 

 

図書室では

1月25日(木) 図書室では図書委員が作成した「おみくじ」が大好評です。

この時期、いろんなことを「神頼み」したい生徒が多いのではないでしょうか。ぜひ図書室へ GO!

また、司書の木下先生が、今授業で扱っている作家や課題についての図書を集めて、学習図書コーナーを特設しました。国語で学習した芥川龍之介、太宰治、森鴎外の作品を手に取ってみましょう。池上彰の本もあります。

 

大田原市更生保護女性会のみなさまより

1月24日(水) 大田原市更生保護女性会のみなさまが来校されました。更生保護女性会では市内中学校の全の2年生の立志式に合わせ「非行や犯罪と関わらない明るい未来のために」との思いを込めたチューリップを配っています。立志式を迎える2年生のみなさんには、みなさんを支えてくれる方々が周囲にはたくさんいることをこの機会にあらためて実感してほしいです。

 

NHK宇都宮放送局の密着取材

1月22日(月) NHK宇都宮放送局のスタッフの方2名が来校され、来週行われる2学年立志式の事前指導の様子を取材されました。大きなカメラとマイクを持ったスタッフの方に最初はどよめいた2年生でしたが、授業が始まれば集中し、「なぜいじめ撲滅にプロレスなのか」をグループで話し合いました。真剣に話し合う様子はすばらしい素材となったことでしょう。今日の様子は来週の立志式と合わせて来月放送される予定です。

 

 

 

【取材を受ける2年生】

 

 

今週も弓道部の話題から

1月21日(日) 那須与一伝承館にて大田原市歴史と観光シンポジウム「どうする大田原」が開催されました。先週の「どんと焼き」に引き続き、弓道部が大田原中学校弓道部と合同で弓道の「形」の披露と弓道体験会に参加しました。未明からの雨で屋内での開催となりましたが、堂々と「形」の披露ができました。

 

 【「形」を披露する弓道部員】

 

 

 【弓道体験会】

 

花丸 弓道部 大活躍

1月19日(金) 先日の「どんと焼き」での弓道部の活動が下野新聞で紹介されました。

 

さらに、1月21日(日)には「どうする大田原」歴史と観光シンポジウムの会場(那須与一伝承館)にて大田原中学校弓道部と合同で「弓道形」を披露します。

あっぱれ❗️ 弓道部❗️ どんと焼き点火🔥

1月21日(日) 弓道部員がどんと焼きに参加しました。神事の後、扇の的があしらわれたやぐらに火矢で点火を行いました。

【神事】

 

 【火矢を放つ弓道部員】

 

 

袴姿で所作に則り火矢を放つ弓道部員 放たれた矢はなんと… 動画でどうぞ

 

 

 

燃え上がるやぐら 動画でどうぞ

 

 今年は正月からいろいろなことが起きました。皆さんの家内安全、無病息災、満願成就をお祈りします。もちろん、中学生の学業成就もお祈りします。

 

 

星 冬季休業前集会と生徒会からのサプライズ

12月25日(月) 冬季休業前集会を体育館で実施しました。

   【各種表彰】

集会に先立ち各種表彰を行いました。新人大会以降は各種コンクールや作品展など文化的分野での活躍が際立ちました。

 【校長先生の話】

表彰に続いて校長先生から、冬休み中は家族の一員として過ごし、家族の行事に進んで参加するようにとお話がありました。

 

集会の後は生徒会からのサプライズプレゼント。生徒会役員と先生による「恋ダンス」。そして還暦を迎えた校長先生へ、ピアノとバイオリンのアンサンブル。

【恋ダンス】

 【アンサンブル】

 【最後は校長先生も飛び入り】

 

 【ことしもお世話になりました。良いお年をお迎えください。】

 

 

生徒会行事「ウォークラリー」開催

12月22日(金) 生徒会主催の生徒会行事「ウォークラリー」が開催されました。9つのミッションをクリアしてクイズに答えるゲームで、ミッションには「ぞうきんがけ」「鉛筆立て」「音当て」など生徒会が趣向を凝らした内容が用意されました。

【生徒会長の放送でゲームスタート】

 

 【音当てに挑む生徒たち】 

 

 

リースのプレゼントと季節のディスプレイ

12月21日(木) 障害者施設かりいほ様よりリースをいただきました。

 

かりいほ様ではジャージの古着の寄付を受け付けています。古着は入所者の皆さんがマットやクッションに再生し地域の施設に寄付していらっしゃいます。本校でもジャージの古着を回収しています。黒羽中指定ジャージだけでなく市販のものでも受け入れていただけます。ご寄付いただける方は学校まで御連絡ください。

【毎年いただいているリースコレクションとジャージを再生したクッション】

 

環境美化委員会が季節の雰囲気を盛り上げるディスプレイを渡り廊下に飾り付けました。

 

 

 

 

生徒の皆さんには家族でよい休日を過ごしてほしいです。

 

 

 

 

保健委員会発表 虫歯との戦い

12月19日(火) 生徒集会で保健委員会が歯と健康について発表を行いました。虫歯の治癒率100%を目差して、虫歯を放置することの危険性やこの冬休み中の治療促進を目的に、スライドを使ったプレゼンテーションと寸劇を交えた動画で発表しました。リモートでの発表で各教室へ配信されましたが一部の教室では音声トラブルのため、ライブ発表もありました。

 

 

 

学校保健委員会開催

11月30日(木) 黒羽学園学校保健委員会が両郷中央小学校で開催されました。PTA役員、理事の皆さんご参加の下、黒羽学内各校の児童生徒の健康状態や体育指導の実際、市こども幸福課の保健師からの発表の後、睡眠健康指導士による講話が行われました。また、後半では「メディア機器の活用と健康問題について~よりより生活習慣を考える~」と題してグループ協議を行いました。

 

 

 

薬物乱用防止教室

12月20日(水) 「劇団三十六計」を迎えて薬物乱用防止教室が開催されました。受験勉強へのプレッシャーや先輩とのつながりから薬物に手を出してしまう中学生を描いた演劇をとおして、薬物の危険性や薬物がどのように近づいてくるか、薬物による幻覚症状やフラッシュバックなど、俳優の皆さんによる迫真の演技と解説でわかりやすく紹介していただきました。観劇後のインタビューやあいさつで生徒たちは、「薬物には絶対手を出さない」とか「先輩の悪い誘いをきっぱり断る」などと答えていました。

  

 

 

 

 

柔道の授業では

12月15日(金) 柔道指導者講習会が本校会場に行われました。体育の授業では、武道として柔道を行います。安全に授業を進めるために専門家の指導者と市内中学校の体育の先生方が来校され、講習会が開かれました。安全を確保するためのポイントを先生方にも生徒にも伝えることができ、より充実した柔道の授業が行われるようになりました。

また、普段の柔道の授業にも専門家の先生方が来校され、安全確保とより高度な授業のために支援していただいています。

 

 

 

 

1年生 英語研究授業

12月14日(木) 5校時1年生の英語の授業は教員の研修のための研究授業として公開されました。英語の過去形を理解することがめあてでしたが、生徒たちは小学校の英語の授業で習った内容を思い出しながら、グループで協力して課題の英文を読み進めていました。研究授業には学区内各小学校からも先生方が参観され、今後の小学校での英語の授業の参考にされていました。

 

 

 

 

授業の後は、参加した先生方で「振り返り」として授業研究会を行い、授業をする側として良かった点や改善点を話し合いました。最後に市教育委員会の指導主事から授業の内容や進め方についてのアドバイスがありました。1時間の授業がよりよいものになるように、先生方も工夫と改善に取り組んでいます。

一日税務署長誕生

過日、全国納税貯蓄組合連合会と大田原税務署主催の「中学生の『税についての作文』」で「文部科学大臣賞」を受賞した3年渡邉千采さんが、市役所と税務署を表敬訪問し、大田原税務署で一日税務署長を務めました。

【市役所にて市長を表敬】

 

 

【大田原税務署にて一日税務署長に委嘱】

 

【模擬決裁】

 

 

【署長訓示】

 

最後は、税務署のゆるキャラ「イータ君」が見守る中、大田原署員の皆さんに「署長訓示」として受賞作文を朗読しました。新聞社の取材も受け、終始緊張気味でしたが、大変貴重な経験になったと思います。

 

栃木県ソフトテニス連盟会長杯

12月10日(日) 栃木県ソフトテニス連盟会長杯が開催され、2年藤田大剛さんが男子シングルスの部粘り強く戦い、見事3位に輝きました。

学校公開日

12月9日(土) 学校公開日として土曜授業を行いました。授業公開ではふだんの授業に加え総合的な学習の発表を行った学年もあり、多くの保護者の方に参観していただきました。

 

 

思春期講座は親子で考える機会となり、中学生の発達段階に応じた内容となりました。

 

 

 

 

新入生説明会には来年度黒羽中学校に入学予定の6年生と保護者の方に来校いただきました。生徒会執行部の生徒が動画やスライドで中学校生活を紹介しました。部活動紹介は各部部長が元気に各部の活動内容を紹介しました。進学に当たってはいろいろと不安なことがあると思いますが、不明な点はどうぞ中学校へお問い合わせいただければと思います。

 

 

 

多くの方のご来校、ありがとうございました。

 

12月9日(土)は学校公開日です

12月9日(土)は学校公開日です。通常の授業に加え、思春期講座、総合的な学習の発表、新入生説明会が予定されています。時間割を添付しますのでご確認ください。

 

学校公開日時間割.pdf

 

校内では、各学年の美術作品、家庭科作品などが展示され、体育館ステージには文化祭で制作したモザイク画が展示されています。学校公開は午前が8時40分から12時30分、午後が13時45分から14時35分までです。

【美術作品など展示の一部】

 

 

 

なお、当日は給食がありません。生徒は弁当持参になります。よろしくお願いします。

 

学力確認テスト 実施

12月6日(水) 全学年で学力確認テストを実施しました。いつもの時間割を変更して、来る3月6日(水)の県立高校入試と同じ日程で実施しました。

 

 

私立高校の受験を1月に控えた3年生教室には緊張感が漂っていました。

 

2年生も「来年の今頃は…」との思いで取り組んでいました。

 

1年生は、これまでの学習の成果を大いに発揮しようと頑張りました。 

  

 

黒羽学園合同学習会 開催

12月4日(月) 黒羽学園合同学習会が開催され、黒羽中学校に学区内4小学校の6年生が集まり、中学3年生とともに総合的な学習の時間に地域について学び、まとめた内容を6つの班に分けて発表しました。小学生は地域の歴史や文化、特徴をクイズや動画を活用してプレゼンテーションし、中学生は黒羽地域の活性化のためには何が必要かプレゼンテーションしました。中学生の発表の後にはディベート形式でどちらの発表がより説得力があったか小学生が判定しました。この授業の様子は、黒羽学園内のすべての先生と那須地区内の12名の小中学校の先生、さらにいつもお世話になっている学校運営協議会のみなさんも参観されました。

 

 

 

 

 

授業の後は、この授業をもとにした研究会を行いました。授業の内容や発表の様子を振り返り、より良い授業、より良い学びとなるにはどうすればよいか、先生たちで話し合いました。

 

人権講話~自分らしく生きる~

12月1日(金) いじめ・不登校等の未然防止、早期発見のために、LGBTQに関する講話を通して、生徒が性の多様性について理解し、他者を認める豊かな心を育むことを目的に、人権講話を開催しました。

講師に、ちばLGBTQフレンズ 代表 沼倉 智美 さんを迎え、80分間、ご自身の経験を中心に具体的な課題やこれからの多様な価値観にあふれた社会を生きる中学生に求めることなどを話していただきました。性自認や多様性が問題になる昨今ですが、誰もが「自分らしく生きる」ことができる社会をみんなで作り上げようというメッセージは生徒全員に届きました。

 

 

1年生家庭科 調理実習

1年生の家庭科では1組から3組までの各クラスで、11月27日(月)、11月30日(木)、12月1日(金)の3日間で調理実習を行いました。調理の計画からグループでの作業の分担など協力して行いました。激辛カレーに挑戦したグループもあったようです。できあがったカレーは給食の時間にいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3学年家庭科 保育実習

11月21日(火)には3年1組が、11月28日(火)には3年2組が、くろばね保育園で保育実習を行いました。さすがは3年生、園児ともすぐに打ち解けて、または、童心に返り園児たちと楽しそうに遊ぶ姿が見られました。また、保育園の先生からは、園児への接し方や気配り、保育のポイントを教えていただき、貴重な経験になりました。御協力いただいたくろばね保育園の先生方、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大田原マラソン大会支援

11月23日(木) 大田原マラソン大会が市内を周回するロードコースで開催され、黒羽中学校有志が部活動ごとに給水支援を行いました。

  

 

 

 

 

 

生徒集会 給食委員会発表

11月16日(木) 生徒集会では給食委員会が学年ごとにテーマを設けて発表しました。

1年生発表…牛乳から摂取できる栄養素について調べて発表し、給食で毎日提供される牛乳を残さず飲みましょうとアピールしました。

 

2年生発表…朝食を摂る大切さをコミカルな寸劇でプレゼンしました。

 

3年生発表…偏食は身体の発達に悪影響があるので、好きなものばかり食べないよう心がけることを発表しました。

文化祭での募金

文化祭の日に行った募金では6,155円集まりました。

歳末助け合い運動に募金します。


ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

お祝い 税に関する作文 文部科学大臣賞と大田原税務署長賞受賞

3年生は7月に行われた「租税教室」や社会の授業で「税金」について学習し、全員が「税に関する作文コンテスト」に作文を応募しました。その中で、渡邉千采さんが「文部科学大臣賞」、益子杏菜さんが「大田原税務署長賞」を受賞し、11月14日(火)大田原税務署で表彰式が行われました。特に「文部科学大臣賞」は全国で4位の賞にあたります。

渡邉さんは、間接税について関心をもち、家業の酒造業に関わる身近な課題として、さまざまな間接税が文化や歴史の継承にも役立っていることをまとめました。益子さんは、病気になった家族が後期高齢者医療制度により高度な医療を受けることができ、福祉制度が税金によって支えられていることへの感謝の気持ちを作文にしました。

いずれの作文も自ら課題を立てて、調べ、まとめ、発表するという普段の授業で身に付けた力を発揮した素晴らしい作文になっています。2人の作品は、「税を考える週間」にあわせて今週金曜日まで大田原東武百貨店1階にパネル展示されています。お出かけになった際にはご覧ください。

【税を考える週間 大田原東武1階】

 
 【2人の作品】

 

 【受賞した2人】

 

黒羽学園第4回学校運営協議会開催

11月14日(火) 黒羽学園第4回学校運営協議会が本校で開催されました。学校運営協議会は地域と保護者、学校が一体となって黒羽学園内の小中学校の教育活動をともに支えていただくという活動です。本校では家庭科でのミシンボランティアの指導者の派遣や七夕まつりの笹竹の提供をお願いしています。今後はさまざまな学校活動の中で一層の支援をお願いしていくことになると思います。

 

 

 

那須地区ソフトテニス1年生大会

11月11日に石川スポーツグラウンドくろいそにて、那須地区中学校1年生ソフトテニス大会が開催されました。この大会は那須地区の1年生が参加する大会です。

 【第3位の男女、2ペア】

男子
小山・蓮實ペア 第3位
樋山・井上ペア ベスト16

女子
吉成・笹沼ペア 第3位
大塚・渡邉ペア ベスト8
鈴木・石川ペア ベスト16

以上5ペアが11月23日に開催される栃木県中学校1年生ソフトテニス大会に出場します。県大会での活躍を期待します。

 

 

菊の栽培

2学年は技術・家庭科の学習で「栽培」について学びます。今年は生徒一人一鉢、大田原市の花である「菊」の栽培に取り組みました。学校へお越しの際はご覧ください。

 

大田原市教育祭 作品展示

11月4日(土)、5日(日) 大田原市教育祭作品展が県北体育館で開催されます。代表生徒の作品の展示になりますが、市内小中学校の優れた作品を展示しています。本校からの出品者は10月23日のマチコミでお知らせしてあります。

 

 

 

 

お祝い 文化祭 大成功!!

10月28日(土) 大田原市ピアートホールにて、黒羽中学校文化祭が開催されました。

英語スピーチに少年の主張の発表につづき、クラス合唱コンテスト、合唱部の発表と有志発表で大いに盛り上がりました。観覧いただいた保護者の方、地域の方、ありがとうございました。

生徒たちが一生懸命練習したクラス合唱は、学校での練習の時から素晴らしい響きでしたが、音響設備の整ったホールで聞くとさらに美しいハーモニーで、どのクラスの合唱にも感動しました。御協力・御指導いただいたホールの皆様にも感謝いたします。

【全校生徒で校歌を斉唱】

 

さて、文化祭実行委員は生徒が作り上げる文化祭を目指して、本日の進行や運営だけでなく、1週間前から昼の放送でクラス合唱に向けた学級代表の意気込みをインタビューするなどして雰囲気を盛り上げました。また、全校生が携わる文化祭となるよう全校制作委員は巨大モザイク画を作成し、本日の午後、体育館にてお披露目をしました。保護者の皆様には12月9日(土)学校公開日にご覧いただきたいと思います。

 

文化祭へ向け、会場リハーサル

来る10月28日(土)の文化祭へ向け、会場となる「ピアートホール」でリハーサルを行いました。本格的なホールでの発表に生徒はやや緊張気味。それでも晴れ渡る秋空のような爽やかな歌声をホールいっぱいに響かせていました。土曜日には友達や家族にクラスの歌声を聞かせてほしいと思います。

 【秋空と同じくらい爽やかに会場へ向かう生徒たち】

 

 【会場のステージでリハーサル】

 

 

宇文を沸かせる「南京玉簾」

10月23日(月) 栃木県学校音楽祭中央祭が宇都宮市文化会館で開催され、今月初めの那須地区学校音楽祭で金賞を受賞した本校合唱部は、あの「南京玉簾」を県大会で披露。みごと「金賞」を受賞しました。圧巻のパフォーマンスに県大会の会場も大いに沸かせました。10月28日(土)の文化祭では、ピアートホールで凱旋の歌声を響かせてほしいと思います。

  【発表を終え、満足の表情の合唱部員】

 

勝利への襷をつなぐ駅伝競走大会

10月21日(土) 快晴の秋晴れのもと、那須地区中学校駅伝競走大会及び那須地区中学校女子駅伝競走大会が那須野が原公園で開催されました。本校からは、全校から選抜された選手が、男子6区間、女子5区間で出場しました。夏休み前から練習に取り組んだ選手たちは練習の成果を発揮した力強い走りで、男子15位、女子16位で完走しました。区間9位や10位の記録を出した選手もいて、男子は13位の学校と9秒差、女子は15位の学校に15秒差とさらに上位を狙えた状況でした。サポートの選手たちも、出走する友達を支え、応援し素晴らしいチームワークでした。1,2年生は自分たちの可能性を信じて、来年も頑張ってほしいと思います。また、駅伝の楽しさを友達にも伝え、もっとたくさんの生徒が特設駅伝競走部に参加してほしいと思いました。

 【大会を終え、笑顔の選手たち】

 

那須地区駅伝結果(男女)はこちらから 

 

大田原市教育祭音楽祭

10月19日(木) 大田原市教育祭音楽祭がハーモニーホールで開催されました。

本校からは合唱部員全員がステージで「南京玉簾」と「楓」を披露しました。布野恵先生が伴奏で参加しました。

ICT委員企画 イラストコンテスト

ICT委員会では、chromebookを使って学校を盛り上げようと、イラストコンテストを企画しました。全校生徒に募集したところ、7名の応募がありました。応募された作品をもとに、chromebookを使って全校生徒で投票を行いました。


テーマ:夏

応募方法:アナログ・デジタル可

【結果】

最優秀賞:3-2宮本苺さん

優秀賞 :3-2小泉優羽里さん

ICT委員会賞:3-1熊谷 心さん

 

 【応募した皆さんとICT委員】

 【受賞した皆さん】

 「最優秀賞 宮本苺さん】

【優秀賞 小泉優羽里さん】

 【ICT委員長賞 熊谷心さん】

 

 

 

お知らせ 県新人大会及び那須地区柔道大会

【那須地区中学校新人体育大会 柔道大会】

那須地区中学校新人体育大会は柔道大会を残すのみとなりました。

 <組合せ>

柔道団体 柔道個人(男子)

柔道個人(女子)

 

 

【栃木県中学校新人体育大会】

10月13日(金)より栃木県中学校新人体育大会が始まります。

ソフトボール

卓球(男女シングルス)

弓  道 相  撲
ソフトテニス(男子団体) ソフトテニス(女子団体)
ソフトテニス(男子個人) ソフトテニス(女子個人)

 この他、県新人陸上競技大会が下野市大松山運動公園で開催されます。

 

ワックス塗布 環境整備委員

10月4日(水) 放課後、環境整備委員は普通教室のワックス塗布を行いました。先週の木曜日から1週間、清掃活動時にスクレーパーで床にこびりついた消しゴムのかすなどの汚れを削り落とし、準備しました。そして放課後、環境整備委員がワックス塗布を行いました。

 【ワックス塗布前に念入りに雑巾掛け】

 【気合入ってます】

 【協力してワックス掛け】

 【ピッカピカです】

今週末で今年度も半年が終わります。後期もピカピカの教室で元気に学校生活を楽しみましょう。

 

 

星 那須地区学校音楽祭(合唱) 金賞受賞

10月3日(火) 那須地区学校音楽祭が大正堂くろいそみるひぃホール(黒磯文化会館)で開催されました。夏休みから練習を始めた特設部の合唱部は、小林美穂教諭指揮の下、千原英喜作曲の「南京玉簾」を合唱し、みごと金賞を受賞しました。我が国の伝統芸である「南京玉簾」を美しいハーモニーと楽しいパフォーマンスで表現し、慣れ親しんだリズムに会場全体が盛り上がりました。来る10月23日(月)に栃木県学校音楽祭中央祭へ出場します。

 【発表を終え、笑顔の合唱部員たち】

お知らせ いくぞ!新人大会!

9月29日(金)から那須地区中学校新人体育大会が開催されます。また、同日、栃木県中学校新人水泳大会も開催されます。柔道大会は別日程です。

1,2年生の皆さん、全力でがんばってください。

野  球 ソフトボール
ソフトテニス団体戦 サッカー

ソフトテニス男子個人

ソフトテニス女子個人
卓球男子団体 卓球女子団体
卓球男子シングルス 卓球女子シングルス
柔道(10月14日15日) 相  撲
弓  道  

小中交流会開催

9月26日(火) 黒羽学園小中交流会が黒羽中学校体育館で開催されました。若くりの生徒たちが準備から会の進行、後片付けまで小学生をリードして交流会を盛り上げました。

【会の進行やゲームの説明をする生徒たち】

 

【つリレー:2人組で魚釣り上げリレーします】

 

【神経衰弱クイズ:巨大トランプに書かれたクイズに答える】

 

ゲームのグッズ作りから積極的に活動し、当日は小学生にゲームのルールやコツをやさしく教える場面が見られました。上級生としての自覚が芽生えているようでした。小学生は、中学生の話をよく聞いて、協力し合って活動できました。今後も黒羽学園として小学校と中学校の交流を進めていきます。

 

 

 

那須地区中学校新人陸上競技大会結果

9月25日(月) 急に秋めいてきた空の元、DIスタジアム(美原)で、那須地区中学校新人陸上競技大会が開催されました。

学校代表として出場した1,2年生は、全力を尽くすことができました。
応援ありがとうございました。

入賞者は次のとおりです。
なお、各種目2位までの入賞者には、県大会への出場資格が与えられています。


【男子】

1年男子総合 準優勝

1年男子100m
 宮本 灯   5位
 西海 灯馬  6位

1年男子200m
 西海 灯馬  2位☆
 大高 優志  7位

1年男子110mH
 大高 優志  3位

1年男子走幅跳
 菊池 佑也  2位☆
 斎藤 大悟  6位

2年男子3000m
 伊坂 陽希  8位


【女子】

1年女子100mH
 小泉 莉央奈 3位

1年女子走幅跳
 小泉 莉央奈 1位☆

1年女子砲丸投
 高野 萌々八 6位

2年女子100mH
 伊藤 さゆ  4位

2年女子走幅跳
 渡邉 結理  2位☆

2年女子砲丸投
 高橋 奏   5位
 松本 舞花  8位

那珂川河川敷清掃ボランティア

9月24日(日) 秋晴れの空の元、川西地区14名の生徒がボランティアとして参加しました。

時間いっぱいまでしっかり活動し、地域への貢献ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福祉委員会活動

9月20日(水) 福祉委員会は黒羽幼稚園にハロウィーンの手作りおもちゃを届けました。

  

生徒会立合演説会と選挙

9月20日(水) 生徒会立合演説会と選挙が実施されました。校長先生からは「選挙への関心を高め、今から参政意欲をもつことが大切だ」とお話がありました。続いて責任者による応援演説と立候補者による所信表明演説が行われ、生徒は真剣に候補者の声に耳を傾けていました。

 校長先生の話を聞く生徒たち

 

 責任者と立候補者の演説

 

 生徒会長立候補者4名、副会長立候補者15名 前列は選挙管理委員

 

 真剣に耳を傾ける生徒たち この後すぐ投票が行われました

 

 

小中合同学習会

9月19日(火) 小中合同学習会が黒羽中学校で行われました。学区内の4つの小学校6年生が「総合的な学習の時間」に取り組んでいる「地域調べ」について中間発表を行いました。地域の歴史や習慣、特徴や特色について調べた内容をスライドや写真を使って発表しました。

 

 

小学生の発表を聞いた中学2年生は「自分の出身小学校以外のことについてよくわかった」とか「発表が少し堅いので、クイズ形式にするなどユーモアを交えるともっとよい」などと感想やアドバイスを行いました。

 

 

感想やアドバイスを受け小学生は、「参考になった。これからまとめになるので、取り入れたい」とか「中学生相手に発表したので、緊張した」または「他の小学校の発表が聞けてよかった」などと振り返っていました。

総合的な学習の時間は、児童生徒がさまざまな授業や教科をとおして身に付けた知識・技能を活用するため、思考力・判断力・表現力を発揮する教科横断的な授業です。小中一貫教育の観点からもこれからますます重要な学びになると思われます。小学生と中学生の交流により合同学習会の 目的が達成されたと思います。

 

生徒集会 環境美化委員会発表

9月19日(火) 環境美化委員会は生徒集会で活動内容の発表を行いました。その中で、毎日の清掃活動の大切さについて全校生徒に訴えました。また、校内のワックス塗布の効果と方法についてクイズ形式で発表しました。創立14年目の黒羽中学校の校舎をいつまでも美しく保ち、未来の後輩たちも気持ちよく学校生活が送れるよう心がけましょうと結びました。


お祝い 那須地区中学校新人水泳大会 

那須地区中学校新人体育大会水泳大会は9月11日(月)三和住宅にしなすのスポーツプラザ屋内温水プールで行われ、2年生の潮田さらさんが100m背泳ぎと50m自由形の2種目で県大会出場を決めました。栃木県中学校新人体育大会水泳大会は9月29日(金)宇都宮市日環アリーナで開催されます。

 

2学年 東京研修

9月8日(金) 台風の接近で実施が危ぶまれましたが、2年生は終日、東京研修を行いました。研修の中心は班ごとにあらかじめアポイントを取った企業見学です。今日、各企業ではインターンや企業見学のための専用窓口を設けているところが多くあり、生徒が興味のある企業や施設などに訪問し、企業活動や施設の役割などについて社員や専門のスタッフから説明を受ける機会が設けられています。悪天候により一部の施設では受け入れを中止したところもありましたが、多くの企業は悪天候による到着の遅れなどにも配慮していただき、たいへん丁寧に対応していただきました。

 

東京研修での活動は、総合的な学習の時間に取り組んでいる「黒羽未来学」の中心で、黒羽と東京の環境の違いについて体験するものです。生徒はそれぞれの研修を通して普段生活している環境との違いや将来のキャリア形成について実感できたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 川越研修

9月8日(金) あいにくの天候の中、1年生78名は川越研修を実施しました。

 

 

台風の接近で大雨の予報もありましたが、埼玉県地方は幸い降水量も少なく、ほぼ計画通りの日程で行われました。生徒はグループに分かれ、それぞれの興味関心のある施設や店舗、食堂などを訪れ、お店の特徴や名物などを調べ、記録にまとめました。江戸情緒を色濃く残す川越の町づくりと観光客誘致のための取組や工夫を学び、総合的な学習の時間で進めている「黒羽未来学」のための資料とするため、どの生徒も真剣に取り組んでいるようすが見られました。

 

 

ミシンボランティア、ありがとうございました。

7月から4回にわたり、学校運営協議会から4名のミシンボランティアのみなさんを派遣していただき、1年生の家庭科で裁縫の授業を支援していただきました。丁寧に教えていただいて、作品を仕上げることができました。

 

 

 

それぞれの目標に向けて…

夏休みが終了し授業再開後、初の水曜日です。

水曜日には学級活動や生徒活動の時間があり、6校時には専門委員会がありました。

【1年生:話し合い活動で意見を交換】

【2年生:タブレットを使って学校生活の見通しを立てる】

【3年生 確認テストを実施】

 

さらに放課後は全校長距離走と同時に駅伝競走の練習と合唱部の活動。

 

【力強い走りを見せ始めた駅伝競走部】

 

 

 

 【パート練習に励む合唱部】

全校生がそれぞれの目標に向けてあらたなスタートを切りました。

 

お祝い 県総体 陸上 入賞者❗️

県総体陸上競技大会は、7月24日、25日の2日間、佐野市の清酒開華スタジアムで開催され、1年小泉莉央奈さんが1年女子走幅跳跳4m35で4位に、2年渡邉結理さんが4m83で3位に入賞しました。おめでとうございます。

 

お祝い 県総体 水泳 関東大会出場

県総体水泳大会は7月22日、23日の2日間、日環アリーナ栃木(宇都宮)で行われ、3年生渡邉千采さんが、背泳ぎ100m、200mの2種目で関東大会(東京都)出場を果たしました。おめでとうございます。

 

森清範貫主をお迎え

3年生が修学旅行で訪問し説法を受けた清水寺森清範貫主を、与一伝承館でお出迎えしました。「ようこそ、大田原へ」と出迎えた生徒たちに「久しぶり。元気ですか」と気さくに声をかけていただきました。

 

 

黒羽中と京都清水寺との距離がまた近づいたような雰囲気でした。

修学旅行で森貫主さまの説法を聞く生徒たち

那須音羽の会の皆さま、ご案内をいただきありがとうございました。

(了)

 

お祝い 県総体 ソフトテニス大会 男子個人 7位

県総体ソフトテニス大会は順位戦が行われ、石塚・藤田ペアは7位となりました。

 

関東大会は8月7日から厚崎のくろいそ運動公園テニスコートで行われます。

応援よろしくお願いします。

 

専門委員会紹介⑥ ICT委員会 Society5.0時代の委員会

ICT委員会は生徒のICT活用推進とリテラシー高揚のため設けられた委員会です。4月の発足以来、さまざまな準備を行って、今月2つの活動が成果を結びました。

1.生徒用ホームページ作成

生徒会執行部と協力して、各委員会と部活動、そして生徒全員をつなぐページを作成しました。今後の管理・運営も生徒主体で行います。(校内ネット環境でのみ閲覧可能)

 

 

2.生徒集会「黒羽中クイズ」

7月11日(火)朝の活動で「黒羽中クイズ」を実施しました。4択問題出題アプリ「カフート」を利用して、ICT委員会が学校生活に関する問題を出題し、全校生徒が自教室から参加しました。出題者の3年室井妃奈さんは「学校生活のきまりについて出題した。ルールを守ってみんなで楽しく学校生活を送っていきたい」と話していました。

  (了)

 

租税教室実施

7月4日(火) 3学年の2クラス合同で租税教室を実施しました。

大田原税務署から2名の職員を講師に迎え、税の種類や納税の義務、税の使い道などについて講話と動画の視聴をとおして学びました。

 

 

 

 

将来の納税者として、租税への興味・関心を高め、正しい知識を身に付けてほしいと思います。

(了)

 

那須地区中学校総合体育大会 水泳大会

7月1日(土)、黒羽中学校屋内温水プールで那須地区中学校体育大会水泳大会が開かれました。女子100m背泳ぎで3年渡邉千采さんが優勝しました。

 

男子100m平泳ぎ 3年白石涼太  1.30.37(自己新)
※県大会出場

女子50m自由形 1年潮田さら  35.14(自己新)
※県大会出場
女子100m背泳ぎ 1年潮田さら 1.29.57(自己新)
※県大会出場

女子100m背泳ぎ 王冠優 勝 3年渡邉千采 1.06.60(自己新)
※県大会出場

女子200m背泳ぎ 3年渡邉千采  2.29.35
※県大会出場

 

 

県大会での健闘を期待します。

(了)

 

青少年健全育成作文発表

7月1日(土)、大田原市ピアートホールで「大田原市青少年健全育成市民大会」が開催されました。開催に先立ち募集のあった「青少年健全育成作文コンテスト」で最優秀賞に選ばれた3年増子花音さんが、受賞の作文を朗読しました。これまでの経験から、英語を勉強して自分の国や故郷の役に立ちたいと将来の希望を発表しました。 
 

この後、大阪市立大空小学校元校長 木村泰子先生の講演で「『みんなの学校』が教えてくれたこと」と題し、共生社会の中で誰一人取り残さない教育を実践された経験から、これからの学校教育に求められる視点について講演されました。

本校PTA事業研修部から参加された皆さま、ありがとうございました。また、一般会員の方も多数参加されていたようです。ありがとうございました。

(了)

 

 

音楽 校内に響くバイオリンの音色

2年生の音楽の授業では、弦楽器について勉強します。そこでゲストティーチャーとして登場したのが…

数学科の矢板克則先生です。

矢板先生は学生の頃からバイオリンに親しんでいます。この日は、ピアノの小林美穂先生と二重奏で鬼滅の刃のテーマ曲「紅蓮華」を披露しました。バイオリンの生の音色に生徒たちは大喝采。アンコールにも応え、生徒の学びも深まりました。

(了)

 

6月の人権週間

本来人権週間は「人権デー」である12月10日の前の1週間ですが、本校では6月にも人権について考える機会を設けています。6月28日(水)からの1週間で朝の学習や学活を利用し、動画やアクティビティをとおして人権とは何かを考えて作文にまとめます。

今回はネット上の誹謗中傷を扱った動画の視聴と人権問題を身近に感じるアクティビティに取り組みました。

 

「ネット上の誹謗中傷」についての動画の一場面(愛知県警察公式チャンネルより)

 

 アクティビティ「あなたは前に進めますか」(偏見や差別のない地域社会を実現するため、社会の中にある様々な人々の立場で考えることで、人権問題を確認しながらそれら当事者への理解を深める活動)に取り組む生徒たち

 身近な人権問題を自分のことと捉え、真摯に向き合おうとする姿が見られました。

(了)

 

 

生徒集会

6月27日(火) 生徒集会が開催されました。

集会に先立ち校長先生から「昨日来校されたお客様が、『黒羽中は素晴らしい。相手の目を見て、立ち止まって挨拶をしてくれた生徒がいた。その挨拶を見て、黒羽中学校は素晴らしい学校だと確信できた。』とおっしゃった。挨拶したのは数人の生徒かもしれないが、一人一人が学校を代表している意識を常にもってもらいたい」とお話がありました。今年度異動してきた私(教頭)も、黒羽中生の挨拶は元気で、心がこもっていると思います。よい習慣はいつまでも続けてほしいと思いました。

さて、生徒集会では学年委員がまさに「学校生活の向上について」話し合ったことを発表しました。各学年とも寸劇やスライドを活用し、全生徒につたわるよう工夫を凝らして発表していました。

1学年 学年委員 寸劇を交えて「学校で学ぶ意味」について発表しました。

 

2学年 学年委員 「あるなしクイズ」で頭の体操

 

3学年 学年委員 動画を撮影、編集し「試験前の学習の仕方」について発表しました。

 

発表の内容も工夫されていましたが、どの学年もICTスキルが大いに向上しており、学校生活にさらにICTを生かしてほしいと思います。

(了)

 

浴衣着付け体験授業 1学年家庭科

6月26日(月) 1学年家庭科の授業で「浴衣着付け体験」を行いました。着付けボランティアの田澤先生はじめ5名の先生方々に浴衣の着付けを教えていただきました。 

 

 

2校時の1年1組から4校時の1年3組まで3時間続けて教えていただいた講師の皆様、ありがとうございました。

1年1組

1年2組

1年3組

七夕飾りの下で、涼しげで少しはんなりした、いい雰囲気ですね。

個人の浴衣姿も撮影しました。各クラスの学級だよりのページからご覧ください。認証キーは4月17日にマチコミに配信したものです。

(了)

 

星 専門委員会紹介⑤ 環境整備委員会 「短冊に願いを込めて」

七夕に向けて環境整備委員会が「短冊に願いを込めて」まつりを計画・実施しました。

学校運営協議会のボランティアの方々に「竹」を運んでいただき、全校生が短冊に心を込めて願い事を書き、環境整備委員が飾り付けをしました。

 

 

 

 

生徒昇降口に短冊が用意されています。ご来校の際は、短冊に願いを込めてはいかがでしょうか。

 

(了)

 

紫陽花祭り ポスター広告投下

6月24日(土)、「芭蕉の里 くろばね紫陽花まつり」が開幕し、下野新聞の一面に広告が投下されました。

本校2年生のデザインロゴが前面にあしらわれています。

 

(了)

 

専門委員会紹介④ 給食委員会

給食委員会は、毎日当番制で給食の後、配膳室の片付けをしています。

 各階から給食ワゴンが運ばれてきます。

 配膳室で。

 ご飯の箱を丁寧に消毒します。

 

お祝い 那須地区中学校総合体育大会 陸上大会結果

本日、大田原市美原公園 D1スタジアムにて、那須地区中学校総合体育大会陸上大会が開催されました。学校代表として全員が全力を尽くし、最後まで戦い抜きました。多くの皆様のご声援に感謝いたします。ありがとうございました。

 

大会結果は次のとおりです。

~総合~

●男子総合 7位
 ・1年男子 2位(準優勝)キラキラ
 ・2年男子 10位
 ・3年男子 17位

●女子総合 10位
 ・1年女子 7位
 ・2年女子 6位
 ・3年女子 11位


~個人種目入賞者~ ◎県出場王冠

1年男子100m
◎西海灯馬 2位王冠
 宮本灯 4位

1年男子走幅跳
◎西海灯馬 1位王冠
 菊池佑也 6位

1年女子100m
 小泉莉央奈 7位

1年女子走幅跳
◎小泉莉央奈 1位王冠

2年男子100m
 大嶋日々輝 5位

2年男子走幅跳
◎大嶋日々輝 3位王冠

2年女子100mH
 伊藤さゆ 6位

2年女子走幅跳
◎渡邉結理 2位王冠
◎仙野心暖 3位王冠

2年女子砲丸投
 高橋奏 4位

3年男子100m
 高橋櫂二 6位

3年女子800m
 渡邉千采 4位

3年女子砲丸投
 小河原愛由 6位

共通男子4X100mR
 石塚・大嶋・高久・高橋 8位

※県出場者を対象とした朝練習は、7月10日(月)から実施する予定です。引き続き、よろしくお願いいたします。

 県大会は7月24日(月)、25日(火)です。

 

知事と語ろう!とちぎ元気フォーラム出席

6月15日は栃木県民の日でした。栃木県庁で開かれた「知事と語ろう!とちぎ元気フォーラム」に3年の小河原愛由さんが大田原市を代表して出席しました。県内各市町代表の中学生と栃木県の魅力は何か、魅力を発信するにはどうしたらよいかを話し合いました。「駅をきれいにしてPRする」や「あいさつ運動で元気をアピールする」などの意見が出る中、小河原さんは「日光の歴史、文化をアピールするのと同時に、雲巌寺や黒羽を中心とした大田原市などまだまだ知られていない地域の情報発信が必要だ」と意見を発表しました。それに対し知事は関係機関と連携して県をあげて進めたいと応じました。フォーラムに参加してみて小河原さんは「知事はやさしそうな人だった。同世代の中学生と意見交換ができていい経験になった。機会があったらまた参加したい」と感想を述べていました。

 

 

小雨 梅雨の雨の日でも…

今日も激しい雨が降り、梅雨らしい天気が続きます。一般的な中学生は「次の水泳の授業、水が冷たくて…イヤだなぁ」などと思うところですが、黒羽中学校ではそんな心配はもちろんありません。

黒羽中学校屋内温水プール

 

 

採暖室もありますが、中学生は使いません。

水泳の授業を終え、爽やかな笑顔で屋内温水プールを後にする生徒たち。

 

 

 

次は給食です。

(了)

 

 

キラキラ 栄光を讃える 那須地区総体 結果

※相撲部結果を更新しました。

※卓球部結果を更新しました。

野球部 1ー12(4回コールド) 金田南・野崎中 1回戦 敗退
ソフトボール部

9−1(5回コールド) 箒根・日新中

4ー7 親園中

1−8(5回コールド) 那須中

 

県大会出場

7・8位

ソフトテニス部 男子 団体

  優勝 県大会出場
ソフトテニス部 男子 個人

石塚・藤田ペア

白石・土金ペア

優勝 県大会出場

ベスト8 県大会出場

ソフトテニス部 女子 団体   予選リーグ 敗退
ソフトテニス部 女子 個人 仙野・小河原ペア 県大会出場
卓球部 男子 団体 予選リーグ 敗退
卓球部 男子 シングルス   敗退 
卓球部 男子 ダブルス 木下・梶原ペア ベスト16
卓球部 女子 団体 決勝トーナメント 2−3 三島中

敗退

卓球部 女子 シングルス 大森愛美さん
川上紫穂さん
第3位 県大会出場
ベスト16 県大会出場

卓球部 女子 ダブルス

大森・川上ペア 優勝 県大会出場
弓道部 団体 Bチーム(朝野・武藤・齋藤璃)36射15中 

優勝 県大会出場

弓道部 個人 朝野心椛さん 12射8中 優勝 県大会出場
柔道部 男子 団体 予選リーグ 1勝2敗  5位リーグ敗退
柔道部 男子 個人   敗退
柔道部 女子 個人 人見桜子さん 優勝 県大会出場
相撲部 男子 団体

1年団体 黒羽B 2−1 厚崎中
3年団体 黒羽中0-3 西那須野中

1回戦勝利
初戦敗退
FC黒羽 決勝戦 0−3 西那須野中 準優勝 県大会出場

県大会での健闘を期待します。