ブログ

みんなで見よう! 学校ブログ

体育祭練習 第2弾

いよいよ本番(5/13)が迫ってきました。

生徒も職員も体育祭に向けて今まで以上に盛り上がって練習に励んでいます。

男子生徒による騎馬戦の練習の様子です。

 

女子は玉入れです。ただし、妨害ありなのでかなり難易度が上がっています。

生徒の皆さん、雨雲を吹き飛ばせ!

当日にご期待ください!

那須地区中学校ソフトテニス強化大会🎾

5月11日(日)に那須地区中学校ソフトテニス強化大会個人戦が開催されました。

女子の部では準優勝、第3位に入賞しました。

男子の部では第3位に入賞しました。

体育祭の練習始まりました!

来る5月17日(土)の体育祭に向けて、本格的に練習が始まりました。

今年度は、昨年度よりさらに生徒主体で行事を運営できるよう、生徒一人一人が意識しながら取り組んでいます。

開閉開式、ラジオ体操、男女別団体種目、学年種目そして応援合戦の練習を生徒が中心になって指示を出し、練習しました。

13日に向けて、生徒・職員一丸となって取り組んでいきます。体育祭当日を楽しみにしていてください。

 

全校長距離走

 新緑が鮮やかに映える青空の下、第2回全校長距離走が行われました。

少し暑いぐらいの気温でしたが、生徒一人一人自分のペースで走りました。

走り終わった生徒の笑顔がとてもすばらしかったですね。

生徒の皆さんお疲れ様でした!

避難訓練・防災教室を実施しました!

本日、6校時に避難訓練と防災教室を行いました。

大きな地震が発生し、理科室から火災が発生!

生徒は座布団を防災頭巾にして速やかに避難しました。

今年度、安全面を考え避難経路を変更したのですが、生徒一人一人が真剣に取り組み素早く避難場所に避難することができました。

避難訓練終了後は、防災教室を開催しました。

防災教室では、バスの路線ごとに分かれ、地域の避難所の確認と想定される災害について共通理解を図ることができました。

生徒一人一人の災害に対する危機意識が高まりました。

 

新入生説明会

4月11日(金)、生徒会による新入生歓迎会・部活動紹介が行われました。

各部ともにパフォーマンスを交えながら楽しく紹介を行いました。また、生徒会執行部も新入生歓迎の思いを込めて元気に自己紹介を行いました。最後に1年生各クラスにお花のプレゼントがありました。

1年生も徐々に中学校の生活に慣れてきたようです。これからどんな活躍が見られるか、とても楽しみです。

 

大田原市民ソフトテニス大会🎾

4月12日(土)に大田原市民ソフトテニス大会が開催されました。

女子個人の部では優勝、第3位、第5位に入賞しました。

男子個人の部では第3位、第5位に入賞しました。

令和7年度、本格的に始動しました!

 本日(4/8)、新学期が始まりました。

 生徒の皆さんは、昇降口付近に貼られたクラス名簿に一喜一憂しながらも、これから始まる学校生活に目をキラキラさせていました。

 まず始めに、新任式。新2・3年生とともに新たな職員を迎え入れました。

 

 次は、始業式。

 

 校長式辞では「チャンスは貯蓄できない」という話があり、生徒一人一人が「今、何が自分に必要なのか」「今、何をがんばるべきなのか」を考え、1年後の成長した自分を想像しながら新たな学校生活をスタートさせました。

 

令和7年度もよろしくお願いします

4月1日(火)季節外れの冷たい雪が降る中、新任の先生方が着任しました。職員全員、新たな気持ちで新年度の準備を行っています。8日(火)の始業式、9日(水)の入学式で、生徒の皆さんに会えるのを楽しみにしています。

 

4月1日に着任された先生方です。