みんなで見よう! 学校ブログ
野球部 優勝‼️
9月29日(日) 那須地区中学校新人大会野球大会は、石川スポーツパークくろいそ本球場で準決勝と決勝が行われ、野球部が決勝で厚崎中を4対7で下し、優勝しました。
1回戦vs湯津上
6-3勝ち
2回戦vs日新中
9-7勝ち
準決勝 対 金南・野崎連合 5対4
決勝 対 厚崎中 7対4
10人で、全員野球!素晴らしかったです!
弓道部 優勝‼️
9月27日(金) 那須地区中学校新人体育大会弓道大会は大田原市弓道場で開催され、黒羽Aチームが見事、優勝しました。また、準優勝に黒羽Dチーム、個人戦の上位も独占し、素晴らしい活躍でした。
【結 果】
女子団体優勝 黒羽Aチーム
上田未羽 吉田芽加 森穂の香
女子団体準優勝 黒羽Dチーム
阿久津梨音 佐藤愛莉 小森咲来
個人優勝 森穂の香 12射8中
第2位 上田未羽 12射5中 競射により2位
第3位 阿久津梨音 12射5中 競射により3位
ウエストコビナ市との中学生交流事業 帰国報告会
9月25日(水)、市生涯学習センターにて中学生交流事業帰国報告会が行われました。夏休み中、10日間のアメリカウエストコビナ市との交流事業に参加した市内の8名の生徒が、体験で学んだこと、感じたり考えたりしたことを発表しました。本校からは黒田空夏さんが参加しました。黒田さんは、アメリカの文化や習慣に触れて感じたことや、英語は人とつながる手段だと実感したことなどを堂々と発表しました。
修学旅行
9月18日(水)から9月20日(金)の3日間、9月半ば過ぎとは思えない残暑の中、3年生は京都・奈良方面へ修学旅行に行ってきました。奈良の飛鳥文化から京都の平安文化へと、現在日本の文化的な基盤を形作った時代に触れ、学校ではけっして学ぶことができない歴史や文化について体験的に学習しました。特に清水寺では那須音羽会のご協力で、「今年の漢字」の揮毫(きごう)で有名な森清範貫主から、漢字にはそれぞれ意味があるというお話とともに生徒一人ひとりに「わたしの漢字」が送られました。
(旅行中の写真は後日「学校からのたより」に掲載します。お楽しみに)
思い出 うちわ藍染制作
9月24日(火) 地元の染物店「紺屋」の小沼さんを講師に迎え、3学年は美術の授業の一環で、うちわ藍染制作を行いました。小麦粉と石灰を混ぜた顔料で思い思いのデザインを描きます。顔料で描いた部分は藍をはじいて白く抜けます。3年生は「取り組んでみて難しかったが、楽しかった」とか「仕上がりが楽しみ」などと話していました。
黒羽学園合同学習会 開催
9月24日(火) 各小学校の6年生を中学校に迎えて黒羽学園合同学習会が開催されました。この授業は、黒羽学園として小中一貫教育を推進する上で中心となるもので、小学校6年生が総合的な学習の授業の成果を中学1年生に発表し、感想や質問を受けることで、自分のテーマの課題解決に向けてさらに深く学んでいくという内容になります。同時に、中学1年生と授業をとおして交流することで、自分が来年度にはこの学校で学ぶ意欲を高めようという目的もあります。質問やアドバイスをした中学1年生も1年前には発表する立場でした。この1年で成長した姿を見ることができ、たいへん頼もしく感じました。
生徒会立合演説会 投票
9月11日(水) 後期生徒会役員を選出するための立合演説会と投票が行われました。立候補した生徒は、生徒会長または副会長として活動する「公約」を堂々と発表し、責任者は候補者の人柄や長所を的確に表現して、生徒へ支持を訴えました。立合演説会の後はすぐに投票を行いました。市選挙管理委員会の協力で実際の選挙に使う記載台と投票箱、さらには投票用紙まで本物を使わせていただきました。選挙権年齢が引き下げられ、中学生にも選挙が身近な存在となりました。
1学年家庭科 ゆかた着付け体験
9月10日(火) 1年生は家庭科でゆかたの着付け体験を実施しました。和装文化伝承会の皆さんのご指導の下、ゆかたを着付けていただき、教室が華やかな雰囲気に包まれました。
第3学年 市役所訪問
9月6日(金) 3年生は大田原市役所を訪問し、総合的な学習の時間で学習している「くろばね未来学」のフィールドワークを行いました。これまで進めてきた学習の中で、市の行政や福祉に関わる施策について市役所の関連部署職員の方に直接インタビューして理解を深めようと計画されました。大田原市役所の各部署の皆様には、お忙しいところご対応いただき、ありがとうございました。
第2学年 東京研修
9月6日(金) 2年生は東京研修を実施しました。進路やキャリアを見据えて、専門学校や大学、企業などを訪問し、自分たちにこれから求められる資質や能力について知り、体験的に学習しました。新幹線で上野駅に到着した後、班別に地下鉄や在来線を利用して訪問先を目指しました。訪問先によっては、東京の中心部であったり、何度も乗り換えが必要な西部地区であったりと不慣れな電車移動でしたが友達と協力して行動できました。
第1学年 会津若松研修
9月6日(金) 1年生は会津若松研修を実施しました。バスで2時間半、午前9時30分予定通り鶴ヶ城会館に到着し、午後3時まで班別に決めたテーマに基づき、市内を散策しました。主な訪問先は鶴ヶ城、白虎隊記念館、会津武家屋敷などでしたが、昭和なつかし館や赤べこカフェなどを訪れた班もありました。班別行動は公共交通機関を利用しました。会津藩と地元である黒羽藩や大田原藩との歴史的なつながりを感じた生徒も多かったかと思います。
少年の主張発表
9月5日(木)ピアートホールにて、少年の主張発表那須地区大会が行われ、本校から3年生の佐藤結彩さんが出場しました。題は「川とともに生きる」。黒羽を発展させ、豊かな自然の源となっている那珂川の河畔清掃から感じたことやこれからの生き方について、堂々と発表しました。
心肺蘇生講習実施
8月28日(水) 生徒が一斉下校した後、那須地区消防組合黒羽分署の職員の方を講師に招き、心肺蘇生講習を実施しました。ダミー人形を使って胸骨圧迫の練習やAEDの使用方法を学びました。ほとんどの職員はすでに心肺蘇生法やAEDの使用方法については習得済みですが、繰り返し訓練することで、万が一の際に戸惑うことなく行動できることが大切だと指導していただきました。
大田原市内小中学生 全国・関東大会結果報告会
8月23日(金)、大田原市役所において、令和6年度市内小中学生全国大会・関東大会結果報告会が行われました。本校からは、ソフトテニス男子個人で関東大会に出場した2名が参加しました。ソフトテニスの他、空手、剣道、相撲、陸上競技、スポーツクライミング、ソフトボール、サッカー、水泳、野球など多くの種目で活躍した選手が集い、結果報告や、今後行われる大会への意気込みを発表しました。本校の生徒2名も、結果報告を堂々と行いました。
柔道部 柔道指導訪問
8月23日(金) 柔道部では柔道指導訪問が実施されました。4月に入部した1年生部員の技術向上と事故防止に向けた受け身の習得状況を外部の専門家の先生方に確認していただきました。特に後ろ受け身は、技術の習得が不十分だと重大な事故につながる場合があります。真剣に稽古を重ねた1年生は、全員受け身が十分身に付いていると評価をいただき、新人大会に向けて稽古にさらに熱を帯びてきました。
行くぞ❗️関東❗️❗️ 目指せ❗️全中❗️❗️
8月8日(木)から関東中学校ソフトテニス大会が開催されます。本日、藤田大剛さん、蓮實仁輝さんの健闘を祈り職員室でささやかな壮行会を行いました。
全中大会出場枠は上位12ペアです。
全力でプレーしてほしいと思います。
柔道部 雲巌寺合宿
8月3日(土)から4日(日) 黒羽中柔道部と金田柔道教室の合同で、雲巌寺において夏合宿を行いました。柔道部員11名、小学生3名が参加し、8キロのランニングや段上り等のトレーニングに取り組みました。暑い中でしたが体調不良になる参加者もおらず、元気いっぱい活動していました。熱くなった体を「クールダウン」できる環境も整っており、体力向上と精神修養の2日間でした。
扇の的弓道大会
8月5日(日) 弓道部は二荒山神社中宮祠境内前の日光中禅寺湖畔で開かれた「扇の的弓道大会」に参加しました。
3年の武藤愛里さんが的中して、NHKの取材を受けました。
明日、8/5 とちぎ630で放映される予定です。
ぜひ、ご覧ください。
小中一貫教育 小学生の陸上競技練習への協力
7月29日(月)朝7時から8時半まで、本校校庭にて小学校4校合同の陸上競技練習が行われました。本校陸上部顧問の福崎先生と、陸上部員数名が練習のお手伝いをしました。中学生は、手本を示したり、一緒に練習したり練習の補助を行ったりしました。
暑い中、小学生は熱心に練習を行っていました。9月に行われる陸上競技大会で良い記録が出せることを楽しみにしています。
第2回 那珂川河川敷清掃ボランティア
7月28日(日) 今年度第2回の那珂川河川敷清掃ボランティアに多くの生徒が参加しました。今回は、ゴミが少なく、これも活動の成果と担当者の方もお話しされていました。多くの生徒が参加し、蒸し暑い中、一生懸命活動できました。