みんなで見よう! 学校ブログ
学校ブログアワード2024
今年も残すところあと10日。今年はみなさんにとってどんな1年でしたか。この4月からの学校生活を学校ブログで振り返ってみましょう。黒羽中生の素晴らしい活躍が蘇ります。
そして、今年も実施します「学校ブログアワード2024」下のフォームからお気に入りの学校ブログを5つ選んで投票しよう。
締め切りは12月25日(水)。結果発表は12月26日(木)。
学校ブログアワード2024←回答フォーム
黒羽学園小中一貫教育公開研究発表会及び市ICT活用推進研究発表会 開催
12月17日(火) 「黒羽学園小中一貫教育公開研究発表会及び市ICT活用推進研究発表会」が本校を会場に開催されました。5校時に「公開授業」、放課後に研究の成果を発表する「全体会」を行いました。黒羽学園は、黒羽中学校と中学校区の小学校4校が、児童生徒を9年間の義務教育をとおして一貫して育成しようと研究し、実践しています。今回は、中学校3年生と小学校6年生の総合的な学習の時間、中学校2年生の国語の授業が公開され、合わせて約90名の来賓と参観者の方々が来校されました。
3年生は総合的な学習の時間で「黒羽未来学」銘打って地域の課題とその解決方法そして自分との関わりについて、12月7日(土)の学校公開でいただいたご意見を参考に自分たちのアイディアを練り直す活動を行いました。お互いに発表し合い、具体的な取組や意見をさらに深く理解し、今後は関係機関や地域に向けて発信することになりました。
今回の公開研究発表会では、ICT活用推進研究の公開授業として2年生の国語の授業が公開されました。日本の鰹節を使った「出汁」文化は広く世界に知られるようになりましたが、それ以上に日本が世界に誇れる文化はないか、図書室で文献を調べ、まとめる学習をしました。学習した内容をICTを活用し記録に残したり、生徒同士が参照し合ったりする取組を参観された方々にご覧いただきました。
学区内4小学校の6年生は中学校に来校し、総合的な学習の時間で調べたそれぞれの地域の特徴について発表しました。各小学校区にはさまざまな特徴があり、自分たちが調べた内容を他の小学校の児童に発表し、お互いの理解を深める機会になりました。この活動が、中学校に進学してから、地域の課題について調べるとき有効な知識・技能となって活用されるようになることが期待されます。
公開の授業の後は、多目的ホールに会して「全体会」が行われました。小中一貫教育の視点に立った各取組が発表され、盛会のうちに閉会しました。
合唱部 新聞掲載
12月15日(日) 合唱部が栃木県学校音楽祭中央祭合唱の部大賞を受賞した特集記事が下野新聞に掲載されました。
※本文中、部長の佐藤さんの名前の漢字表記に誤植がありました。正しくは「佐藤結彩(さとうゆあ)部長」です。
市民柔道大会
12月15日(日) 大田原市市民柔道大会が県北体育館柔道場で開催されました。来年の総体への準備に向けた大切な時期に素晴らしい結果を残すことができました。
※初掲載時の写真は過年度のものでした。お詫びして訂正します。ご指摘をいただきありがとうございました。(教頭)
2年軽量級
優 勝 森
準優勝 萩原
第3位 宮本
2年重量級
準優勝 熊谷
第3位 木村
1年軽量級
準優勝 益子
女子
優勝 戸村
第3位 福田 第3位 神長
ブックカバープレゼント 図書室へGO!
12月10日(火)から12月13日(金)までの校内読書週間に合わせて、図書委員会では図書室で本を借りた生徒にオリジナルブックカバープレゼント中です。なくなり次第終了となります。ブックカバーは4種類。今すぐ図書室で本を借りて素敵なブックカバーをGETしよう!
学校公開 思春期講座 新入生説明会実施
12月7日(土) 週休日を活用して「学校公開」「思春期講座」「新入生説明会」を実施しました。学校公開には朝から多くの保護者の皆さまに来校いただきありがとうございました。普段の授業の様子をご覧いただくことで本校教育活動へのご理解を深めていただけたらと思います。
「思春期講座」では専門家を講師に迎え、中学生の心と体の発達をテーマに学年ごとに発達段階に応じた内容で講話をいただきました。さまざまな情報があふれる今日、正しい情報を正しく理解する大切さを知ることができました。
「新入生説明会」では、中学1年生と新入生の交流授業を教科書から少し離れた「おもしろ授業」として実施しました。その後の説明会、部活動見学を経て新入生の皆さんは中学校への進学が近づいていることをさらに実感できたのではないでしょうか。
那須地区特別支援児童生徒作品展覧会開催
12月7日(土)~12月8日(日)の期間で、那須地区特別支援児童生徒作品展覧会が那須塩原市黒磯の黒磯公民館(いきいきふれあいセンター)で開催されます。本日作品を搬入し、展示の準備が整いました。特別支援小中交流会で製作した「だるま」を展示しています。個性あふれるだるまをお楽しみください。
大田原市制施行70周年記念式典
12月1日(日)ハーモニーホールにて、大田原市制施行70周年記念式典が行われました。市内の中学生も参加し、国歌斉唱、市民憲章の唱和および大田原市歌の斉唱を行いました。本校からは9名の生徒が参加しました。
市歌の斉唱では、参加中学生がステージに上がりましたが、本校生徒は最前列。緊張の中でも堂々と歌い、式典に花を添えることができました。
下野新聞の取材
11月29日(金) 栃木県学校音楽祭中央祭合唱の部で大賞をいただき、主催者の下野新聞社の記者の方が来校し、部長の3年佐藤結彩さんと顧問の小林美穂先生が取材を受けました。「合唱で難しかったところは何でしたか」という問いに部長の佐藤さんは「発表曲自体が難しかった上に、手拍子を打つタイミングがパートごとに違うので、そこを合わせるのが難しかった」と笑顔で答えていました。最後に部員全員で写真撮影に臨み、あらためて受賞の喜びを感じていました。記事は12月中の下野新聞に掲載されるそうです。
県1年生大会優勝🏆
11月24日(日) 県1年生大会が行われました。 那須地区連合Aチーム(三島、西那須野、黒羽) で出場した新江美希・藤田心花ペアは優勝、 那須地区連合Bチーム(東那須野、金田北、黒羽) で出場した堀江杏奈・ 新江穂風ペアは第3位と素晴らしい成績を収めました。
Aチームは1月に神奈川県で行われる関東近都県大会に出場します 。
下野新聞スクラップ作品コンクール 表彰
11月23日(土) 下野新聞社で行っているスクラップ作品コンクールの表彰式がありました。本校から17作品を出品し、1年生の新江穂風さん・荒牧美鈴さん・佐藤依果さんの作品と、高橋咲愛さん・藤田彩希さん・清水明莉さんの作品が入賞しました。また、黒羽中学校に学校賞が贈られました。新聞を通して世の中の出来事に関心をもち、その出来事に対して自分自身の考えをもつことができる生徒になってほしいと思います。
大田原マラソン大会 ボランティア参加
11月23日(土)に開催された大田原マラソン大会では本校生徒40名がボランティアとして参加しました。38.8km地点のニューウィングフジミ前での給水活動と宇田川小学校での打ち切り収容係の支援を行いました。快晴とはいえ晩秋の寒風が吹く中での活動でしたが、支援活動と応援に積極的に取り組みました。本校職員福﨑教諭はランナーとして出場し、「走っていて、沿道の応援は力になる。特に中学生の声援には励まされる」と語り、みごと完走を果たしました。
【宇田川小学校での活動の様子】
【力走する福﨑教諭】
「税についての作文」 表彰式
11月14日(木)、トコトコ大田原内にある市民交流センター大会議室において、令和6年度納税表彰式が行われました。その中で、中学生の税についての作文の表彰も行われ、本校3年の黒田空夏さんが栃木県教育委員会教育長賞を、武藤愛里さんが大田原納税貯蓄組合連合会長賞を受賞しました。
また、毎年、税についての作文を多数応募している本校に対して、全国納税貯蓄組合連合会より、感謝状をいただきました。
これからも、物事に対してしっかりとした自分の考えをもち、それを表現することができる生徒を育成していきたいと思います。
学校運営協議会 開催
11月14日(木) 本校会場に第4回黒羽中学校区学校運営協議会が開催されました。学校運営協議会委員の皆さまを中学校にお迎えして、授業参観や黒羽学園の教育活動について意見交換を行いました。授業参観をされた委員の方からは「生徒が生き生きと授業を受けている姿が印象的だった。先生方が授業を工夫しているのも素晴らしい」などと感想をいただきました。学校運営協議会は黒羽学園内の小中学校で年間5回開催され、学校経営や学校行事などについてご意見を伺っています。過去の会議の様子は、トップメニューの「地域連携の紹介」からご覧ください。
特別支援学級 小中交流会
11月13日(水)、黒羽学園の特別支援学級小中交流会を黒羽中体育館にて実施しました。活動の内容は「だるま作り」です。中学生が会の進行を行うとともに、小学生に丁寧に教えたり作業を手伝ったりしながら、かわいらしい「だるま」を作成しました。
小学生が作った「だるま」です。
作品は、12月7日(土)から8日(日)に黒磯公民館(いきいきふれあいセンター内)で行われる那須地区特別支援学級作品展に出品します。ぜひ会場でご覧ください。
県スピーチコンテスト 優秀賞受賞❗️❗️
11月12日(火) 栃木県中学校英語スピーチコンテストは宇都宮市田原コミュニティプラザで開催され、那須地区代表として出場した3年黒田空夏さんは出場36名中ベスト8に入る優秀賞を受賞しました。各地区の代表が素晴らしい発表をする中34番目に登壇し、那須地区大会や文化祭での発表を上回るベストパフォーマンスで入賞を果たしました。「緊張はなかった。いつも通りに発表できた」と語り、清々しい達成感の表情でした。
「赤い羽根共同募金」街頭募金活動に参加
11月9日(土) 「赤い羽根共同募金」はこの時期、全国的に行われている募金活動ですが、先月から今月にかけて本校生10名が地域ボランティア団体の方とともに黒羽地区内大規模小売店の店頭などで街頭募金活動に参加しています。この日は道の駅那須与一の郷で街頭募金活動を行いました。11月16日(土)にも道の駅那須与一の郷で街頭募金活動を行います。
お弁当作り ボランティア
11月9日(土) 大田原市ボランティア連絡協議会黒羽支部が行った「まごころ弁当づくり」に6人の生徒が参加しました。ボランティア連絡協議会のみなさんが調理した料理を83人分の弁当パックに詰め、地域の皆さんがひとり暮らしのお年寄りに配ります。一部の生徒はお弁当の配付にも参加しました。弁当の包み紙は中学生がデザインしたイラストがあしらわれました。
那須地区1年生ソフトテニス大会 結果
11月4日(月) 石川スポーツグラウンドくろいそテニスコートにて「那須地区1年生ソフトテニス大会」が開催されました。
<男子個人>
準優勝 花塚歩・滝夢翔ペア
<女子個人>
第3位 新江美希・藤田心花ペア
第5位 堀江杏奈・新江穂風ペア
上記3ペアは、11月23日に行われる県大会に出場します。県大会では、那須地区で連合チームを組みます。
文化祭 開催
11月2日(土)ピアートホールにて、黒羽中学校文化祭が盛大に開催されました。生徒会執行部による開会セレモニーで会場を楽しく盛り上げたあと、英語スピーチ、少年の主張、合唱コンクール、合唱部発表、そして有志によるダンスや歌などの発表が行われました。これまでの練習の成果を発揮し、会場に大きな拍手が沸き起こった各クラスや合唱部の歌声、個性あふれる各種発表から、生徒のもつ素晴らしい才能や行事に向かう情熱を実感することができました。
雨の中、ピアートホールまでお越しいただき、会場を盛り上げてくださった皆様、大変ありがとうございました。
中山杯優勝
10月26日(土) 宇河地区中学校が主催する中山杯で女子ソフトテニス部が優勝しました。 各地区から招待された強豪チームが参加する中での素晴らしい結果でした。大会を終えて部長の2年渡邉さくらさんは、「次の大会に向けて、ミスが減るよう練習を積み重ねたい」 と新たな目標を設定していました。
合唱部 県の大賞受賞❗️❗️
10月28日(月) 栃木県学校音楽祭中央祭は宇都宮市文化会館大ホールで行われ、合唱部が大賞を受賞し、県の頂点に輝きました。夏休みから本格的に練習を始めた臨時部活動ですが、3年生を中心に集中して練習に取り組みました。那須地区学校音楽祭や大田原市教育祭音楽祭で経験を積み、「練習に臨む姿勢はこれまでにない素直さで、できるようになるまで何度も協力して練習できた(顧問談)」という活動の成果を最高の形で残すことができました。
休日練習の送迎などご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。
【会場にて】
【大賞受賞の知らせに沸く部員たち】
【10月29日(火)付 下野新聞】
文化祭 ポスター
今年度の文化祭は11月2日(土)、ピアートホールで開催されます。先週からクラス合唱コンクールに向けた練習が始まりました。今年度の文化祭のテーマは「color~芸術は爆発だ!!!~」、雰囲気を盛り上げるポスターも完成しました。テーマにふさわしい今年度の作品を掲載します。
【佐川琴音さん】
【大町咲綺さん】
【朝野心椛さん】
【後藤心絆さん】
【関谷心桜さん】
【坪井心桜さん】
【鈴木里々愛さん】
【春山光さん】
【鈴木梨花さん】
全員自己ベスト 那須地区駅伝競走大会
10月26日(土) 那須地区中学校駅伝競走大会及び那須地区中学校女子駅伝競走大会は那須野が原公園で開催され、男子は16位、女子は15位でした。夏休みから練習を重ねた粘り強い走りで、全員が自己ベストを更新するという素晴らしい結果でした。サポートメンバーを含めたチーム一丸となって取り組むことができました。保護者の皆様には朝早くから送迎などのご協力をいただき、ありがとうございました。
大田原市教育祭音楽会 参加
10月24日(木) 合唱部は那須野が原ハーモニーホールで開催された大田原市教育祭音楽会に参加しました。那須地区学校音楽祭合唱祭で披露した「湯かむり唄」に加え福山雅治の「家族になろうよ」を合唱しました。「家族になろうよ」の伴奏は石川直人先生が担当しました。2曲続けてメドレーで歌われ、ハーモニーの美しさや豊かな表現力により「涙があふれるほど感動した(校長談)」合唱になりました。文化祭での発表が楽しみです。
那須地区中学校英語スピーチコンテスト 優秀賞受賞
10月22日(火) 那須地区中学校英語スピーチコンテストはいきいきふれあいセンターで開催され、3年の黒田空夏さんが優秀賞を受賞し、県大会出場となりました。惜しくも最優秀賞は逃しましたが、出場33名中第2位となる素晴らしい結果でした。内容は、憧れていた水原一平氏のギャンブル依存から、自分のキャリアを失ってしまうほど危険な依存症を周囲の人々がケアしていこうという内容です。県大会は11月12日(火)宇都宮市の田原コミュニティプラザで行われます。11月2日(土)の文化祭でも発表します。
黒羽地区公民館まつり・文化祭ボランティア
10月20日(日)に、黒羽小学校体育館で行われた公民館まつり・文化祭で、本校生徒生徒16名がボランティア協力を行いました。受付・案内・舞台進行・舞台準備・会場見回りなどを行い、笑顔でご来場の方々にあいさつする様子も見られました。実行委員会の皆様から、「中学生が協力してくれて会場が華やかになった」「よく気が利いて動いてくれてありがたかった」「アナウンスがとても上手」「来年も是非お願いしたい」など、うれしい言葉をいただきました。
県新人相撲大会 入賞❗️
10月21日(月) 栃木県中学校新人体育大会相撲大会は、美原公園相撲場で開催され、2年の宮本灯さんが男子個人軽量の部でベスト8に入りました。課題であった土俵際での勝負で粘りを見せ、きわどい勝負に競り勝ちました。
【写真は団体戦の様子】
県新人柔道大会 入賞❗️
10月19日(土) 栃木県中学校新人体育大会柔道大会はユウケイ武道館(栃木県総合運動公園武道館)で行われ、男子個人で萩原颯汰さんが5位、女子個人で戸村梨桜さんが3位に入賞しました。どの選手も練習以上の力を発揮し、最後まで諦めることなく試合に臨んでいました。来年度の総体に向けてさらにステップアップしてほしいと思います。
県新人野球大会 ベスト8❗️
10月18日(金) 栃木県中学校新人体育大会野球大会はエイジェックスタジアム(栃木県総合運動公園本球場)で行われ、野球部は1回戦(対佐野城東中)を4対3で勝ち抜きベスト8となりました。初回に先制するも中盤に逆転され、6回表に同点に追いつくと最終回に逆転するという劇的な勝利でした。試合後、「目指すべき県のレベルと夏への目標が明確になった(監督談)」と早くも総体を見据えていました。
県新人弓道大会 個人第3位❗️
10月18日(金) 栃木県新人体育大会弓道大会が宇都宮市弓道場で開催され、2年の森穂の香さんが弓道女子個人で第3位に入賞しました。団体戦では上田未羽さん、吉田芽加さん、森穂の香さんのBチームが決勝進出を果たしベスト8の成績でした。
県新人ソフトテニス大会 女子団体第3位❗️
10月18日(金) 栃木県中学校新人体育大会ソフトテニス大会が栃木県総合運動公園テニスコートで開催され、女子ソフトテニス部は団体で第3位に入賞しました。断続的に雨が降る中、集中を切らすことなく練習の成果を発揮しました。この結果、来年度の総合体育大会でのシード権を獲得し、さらに上位を目指す好機を得ました。
県新人陸上競技大会
10月15日(火) 県新人陸上競技大会が下野市の大松山運動公園陸上競技場で開催され、2年生の大髙優志さんが共通四種競技に出場しました。男子四種競技の種目は、400m、110mH、走高跳、砲丸投をひとりで行い、それぞれの得点の合計で競う競技です。キング・オブ・アスリートの称号を目指して、見事に6位入賞を果たしました。
●共通男子四種競技
大高優志 6位入賞(1427点)
・110mH 18秒75(455点)
・砲丸投 7m91(361点)
・走高跳 1m40(317点)
・400m 1分03秒75(294点)
4種目とも全力を尽くし、自己ベストの記録での入賞です。
黒羽ふれあいグランドゴルフ大会 開催
10月10日(木) 地域のグランドゴルフ愛好家の皆様のご協力を得て「第1回 黒羽ふれあいグランドゴルフ大会」を開催しました。生徒と地域の方が交流できる行事として計画されました。黒羽グランドゴルフ協会の松本様はじめ40名の愛好家の方々が参加されました。松本様には何度も学校に足を運んでいただき、教職員へのグランドゴルフの手ほどきや道具の調達など大変お世話になりました。また、前日も雨の中、コート作りをしていただき、今回の開催となりました。ご協力いただいた皆様に重ねて御礼申し上げます。
さて、生徒は1か月前から昼休みを利用して学級ごとにグランドゴルフに触れてきましたが、一朝一夕で上達するものでもなく、競技中に愛好家の皆さんからアドバイスをもらって楽しそうに取り組みました。しかし、2ラウンド目が始まるとコツをつかんだ生徒が大活躍。ホールインワンが続出し、連続ホールインワンを記録する生徒やロースコアでホールアウトする生徒も増え、大いに盛り上がりました。
市内駅伝大会 出場
10月5日(土) 特設部の駅伝競走部は男子2チーム、女子1チームの体制で第66回大田原市内駅伝大会に出場しました。これまでの湯津上庁舎付近の周回コースから美原公園内のコースに変更し実施されました。出場チーム数は、男子19チーム、女子10チームで、結果は男子Aチームが7位、男子Bチームが15位、女子は8位でした。初めてのコースでペース配分に戸惑った選手もいたかもしれません。10月26日(土)には那須野が原公園で那須地区の駅伝大会が開かれます。夏休み中そして朝練と練習してきた成果を発揮してほしいと思います。
水泳部 県大会出場
9月27日(金) 栃木県中学校新人体育大会水泳大会が開催され、那須地区予選を勝ち抜いた髙﨑玄真さんが男子200m平泳ぎと男子50m自由形に出場しました。中学校の屋内温水プールで黙々と練習し、2種目で県大会に出場したのは素晴らしい活躍でした。
卓球部 結果
【卓球部】
男子シングルス
菊池奏大郎 ベスト8 (県大会出場)
女子シングルス
佐川琴音 ベスト16(代表決定戦の結果、県大会出場)
合唱部 金賞受賞
10月2日(水) 合唱部は那須地区学校音楽祭で「湯かむり唄」を披露し、みごと金賞を受賞し県大会への出場が決定しました。「湯かむり唄」は、鳥取県の漁業、農業、そして温泉と、豊かな風土を端的に表す3つのシーンにまつわる旋律を素材とした曲集の中の一曲で、手拍子や足踏みを用いたユニークな合唱です。県大会でのさらなる活躍と文化祭での披露にも期待が高まります。県大会は10月28日(月)、宇都宮市文化会館にて開催されます。
柔道部 大会結果
【柔道部】
女子団体 準優勝 福田妃奈、戸村梨桜
男子個人 準優勝 萩原颯汰
第3位 小貫礼慈、森秀海
第3位 三田恒太、熊谷友
第5位 木村成
女子個人 優勝 福田妃奈
優勝 戸村梨桜
相撲 1年個人 準優勝 益子拓真
第3位 吉成尊琉
ソフトテニス部 大会結果
【ソフトテニス部】
女子団体 第3位 新江美希、藤田心花、堀江杏奈、石川紗良、大塚華佳、笹沼志歩、吉成悠華、渡邉さくら
男子個人 第3位 花塚歩・蓮實仁輝ペア
女子個人 第5位 大塚華佳・笹沼志歩ペア
第9位 新江美希・藤田心花ペア
第9位 堀江杏奈・石川紗良ペア 以上が県大会出場です。
野球部 優勝‼️
9月29日(日) 那須地区中学校新人大会野球大会は、石川スポーツパークくろいそ本球場で準決勝と決勝が行われ、野球部が決勝で厚崎中を4対7で下し、優勝しました。
1回戦vs湯津上
6-3勝ち
2回戦vs日新中
9-7勝ち
準決勝 対 金南・野崎連合 5対4
決勝 対 厚崎中 7対4
10人で、全員野球!素晴らしかったです!
弓道部 優勝‼️
9月27日(金) 那須地区中学校新人体育大会弓道大会は大田原市弓道場で開催され、黒羽Aチームが見事、優勝しました。また、準優勝に黒羽Dチーム、個人戦の上位も独占し、素晴らしい活躍でした。
【結 果】
女子団体優勝 黒羽Aチーム
上田未羽 吉田芽加 森穂の香
女子団体準優勝 黒羽Dチーム
阿久津梨音 佐藤愛莉 小森咲来
個人優勝 森穂の香 12射8中
第2位 上田未羽 12射5中 競射により2位
第3位 阿久津梨音 12射5中 競射により3位
ウエストコビナ市との中学生交流事業 帰国報告会
9月25日(水)、市生涯学習センターにて中学生交流事業帰国報告会が行われました。夏休み中、10日間のアメリカウエストコビナ市との交流事業に参加した市内の8名の生徒が、体験で学んだこと、感じたり考えたりしたことを発表しました。本校からは黒田空夏さんが参加しました。黒田さんは、アメリカの文化や習慣に触れて感じたことや、英語は人とつながる手段だと実感したことなどを堂々と発表しました。
修学旅行
9月18日(水)から9月20日(金)の3日間、9月半ば過ぎとは思えない残暑の中、3年生は京都・奈良方面へ修学旅行に行ってきました。奈良の飛鳥文化から京都の平安文化へと、現在日本の文化的な基盤を形作った時代に触れ、学校ではけっして学ぶことができない歴史や文化について体験的に学習しました。特に清水寺では那須音羽会のご協力で、「今年の漢字」の揮毫(きごう)で有名な森清範貫主から、漢字にはそれぞれ意味があるというお話とともに生徒一人ひとりに「わたしの漢字」が送られました。
(旅行中の写真は後日「学校からのたより」に掲載します。お楽しみに)
思い出 うちわ藍染制作
9月24日(火) 地元の染物店「紺屋」の小沼さんを講師に迎え、3学年は美術の授業の一環で、うちわ藍染制作を行いました。小麦粉と石灰を混ぜた顔料で思い思いのデザインを描きます。顔料で描いた部分は藍をはじいて白く抜けます。3年生は「取り組んでみて難しかったが、楽しかった」とか「仕上がりが楽しみ」などと話していました。
黒羽学園合同学習会 開催
9月24日(火) 各小学校の6年生を中学校に迎えて黒羽学園合同学習会が開催されました。この授業は、黒羽学園として小中一貫教育を推進する上で中心となるもので、小学校6年生が総合的な学習の授業の成果を中学1年生に発表し、感想や質問を受けることで、自分のテーマの課題解決に向けてさらに深く学んでいくという内容になります。同時に、中学1年生と授業をとおして交流することで、自分が来年度にはこの学校で学ぶ意欲を高めようという目的もあります。質問やアドバイスをした中学1年生も1年前には発表する立場でした。この1年で成長した姿を見ることができ、たいへん頼もしく感じました。
生徒会立合演説会 投票
9月11日(水) 後期生徒会役員を選出するための立合演説会と投票が行われました。立候補した生徒は、生徒会長または副会長として活動する「公約」を堂々と発表し、責任者は候補者の人柄や長所を的確に表現して、生徒へ支持を訴えました。立合演説会の後はすぐに投票を行いました。市選挙管理委員会の協力で実際の選挙に使う記載台と投票箱、さらには投票用紙まで本物を使わせていただきました。選挙権年齢が引き下げられ、中学生にも選挙が身近な存在となりました。
1学年家庭科 ゆかた着付け体験
9月10日(火) 1年生は家庭科でゆかたの着付け体験を実施しました。和装文化伝承会の皆さんのご指導の下、ゆかたを着付けていただき、教室が華やかな雰囲気に包まれました。
第3学年 市役所訪問
9月6日(金) 3年生は大田原市役所を訪問し、総合的な学習の時間で学習している「くろばね未来学」のフィールドワークを行いました。これまで進めてきた学習の中で、市の行政や福祉に関わる施策について市役所の関連部署職員の方に直接インタビューして理解を深めようと計画されました。大田原市役所の各部署の皆様には、お忙しいところご対応いただき、ありがとうございました。
第2学年 東京研修
9月6日(金) 2年生は東京研修を実施しました。進路やキャリアを見据えて、専門学校や大学、企業などを訪問し、自分たちにこれから求められる資質や能力について知り、体験的に学習しました。新幹線で上野駅に到着した後、班別に地下鉄や在来線を利用して訪問先を目指しました。訪問先によっては、東京の中心部であったり、何度も乗り換えが必要な西部地区であったりと不慣れな電車移動でしたが友達と協力して行動できました。